「未経験のエンジニアは使えないってホント?未経験でも採用される対策があれば教えてほしい!」
この疑問・悩みに答えます。
本記事では、「未経験からエンジニアを目指したい方」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。
- 未経験のエンジニアは使えないと言われる原因
- 未経験であってもエンジニアになるチャンスがある理由
- 未経験エンジニアが「使えない」と言われないための対策
どうすれば、未経験からエンジニアになれるのか?
さらに、ITスキルを身につけて将来性ある業界に就けるのか。
今後、未経験からエンジニアを目指している方にとっては、非常に気になる情報です。
気になる未経験のエンジニアは使えないと言われる原因とエンジニアに就職・転職する最もおすすめの方法を解説していきます!
結論、未経験でもITエンジニアに就職・転職することは可能です。
可能ですが、誰でも就職できるとは限りません。
なぜなら、エンジニア職は専門職であり、スキルありきの職業だからです。
ですので、ITエンジニアを目指すなら、まずITスキルを身につける必要があります。
ここでいうITスキルとはプログラミングスキルのこと。
しかし、独学で、しかも短期間で身につけられるほど簡単なスキルではありません。
未経験からITエンジニアを目指す人の多くは「プログラミングスクール」を受講しています。
実際、スクールのプログラミング未経験者率は97%という情報あり。
さらに未経験であっても、転職成功率は98%を誇る優れたプログラミングスクールもあります。
少しでもエンジニア職に興味があるなら。
まずは、無料のカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
おすすめのスクールを3つ厳選します。
すべて実績豊富な、転職保証付きや受講料無料などメリットも多いスクールです。
無料のカウンセリングを受けるだけでも、エンジニアへの向き不向きはわかります。
✅未経験からITエンジニアへ!就職支援付きプログラミングスクールおすすめ3選
- 転職成功実績No.1エンジニアスクール『テックキャンプ』|転職成功人数5,000名以上&転職成功率99%!途中離脱率はわずか3%で、選べる2つの受講プランだから無理なく続けられます(全額返金制度あり)
- 完全無料で未経験からITエンジニアに『ネットビジョンアカデミー』|就職率98%&IT資格(CCNA)の合格率99%!ITスキル習得だけでなく就職支援も徹底サポートする20代向けプログラミングスクールです。
- 未経験でも3ヶ月でAIを使いこなせる人材へ『Aidemy Premium』|Python特化型スクール!専属のメンターがAIの学び方から徹底的にコーチングし、目標達成を実現するまでを一気通貫して支援します。
【結論】未経験のエンジニアは使えない?
「SE未経験者を育成する時間がない お客様に納品するシステムを作っている30代のシステムエンジニアです。納期が厳しい中、未経験者が戦力として配属され非常に困っています。同じような経験をお持ちの方がいたら助言いただけないでしょうか」
引用: Yahoo!知恵袋「仕事効率化、ノウハウ」
口コミをみても、「未経験エンジニアは使えないのでは?」と懸念を示す投稿が、多く見受けられます。
実際のところ、未経験のエンジニアは本当に使えないのでしょうか?
この結論については、本人次第です。
なぜなら、未経験でも活躍する人はいますし、成長が早い人も当然いるからです。
そしてなにより、本人次第だといえるのは、エンジニア職が「専門職」だからです。
ではなぜ、未経験のエンジニアは使えない、と言われるのか?原因を深堀しつつ、日本におけるIT業界の現状についても考察していきます。
【原因1】実力主義の側面が強いため
まず1つ目の原因が「実力主義の側面が強いため」
ITエンジニアの世界は、実力主義の側面が強く、スキルレベルの高さが物を言う世界です。
つまり、学歴といった就職前に受けた学校教育よりも、実践的なスキルが重視されるということ。
実際、最終学歴とエンジニアのスキルレベルの関係を分析した資料があります。
上図を見る限り、両者に大きな差はないといえます。
例えば、大学卒(その他)と中学・高等学校卒で比較すると、差はわずか1ポイント以下。
このことからも、エンジニアの世界で評価されるのは、開発現場で使える実践的なスキルがあるかどうか、ということがわかります。
エンジニア未経験だと、これら実践的なスキルはまだ身についていません。
以上の点で、未経験のエンジニアは使えないと言われる原因になっていると考えられます。
【原因2】DX化を進める企業の多くは即戦力を求めているため
次に2つ目の原因が「DX化を進める企業の多くは即戦力を求めているため」
特にエンジニア職の採用は、即戦力を求める傾向にあります。
実際、ワークポートが行った「デジタル人材の採用に関する調査」
本調査において、デジタル人材の採用は、即戦力のある中途ニーズが高いことがわかっています。
さらに、同調査でデジタル人材の充足感についても聞いたところ、『82.1%』が「不足している」と回答。
8割近くの企業が人材獲得に懸念を示しているようです。
以上の結果からも、企業側はIT人材の即戦力採用に慎重なのがわかります。
言い換えると、未経験者を育てる余裕が多くの企業にはないということ。
スキルもない未経験より、すでに経験を積んだエンジニアを採用したいのが企業の本音だといえます。
【原因3】個人ではなくチームでプロジェクトを進めるため
3つ目の原因が「個人ではなくチームでプロジェクトを進めるため」
エンジニアの開発プロジェクトは、チーム単位で取り組みます。
実際、厚労省が行った「プロジェクトマネージャーに対する意識調査」
本調査によると、プロジェクトメンバーの人数で最も多いのは「13人以上」という結果が得られています。
13人の中に一人でも未経験者がいればどうなるか?
プロジェクトの納期は決まっているため、経験者が未経験者のリカバリーをするのは相応に起こりえます。
つまり、一人でも未経験者が混じっていれば、プロジェクトの進行の妨げになるということ。
チームの中で実力を発揮するには、開発に必要なITスキルと知識が必要。
ですので、開発現場で未経験者に対し、「使えない」と感じられる原因になっています。
【原因4】開発時はイレギュラーや突発的なトラブルが多いため
4つ目の原因が「開発時はイレギュラーや突発的なトラブルが多いため」
システム開発のプロジェクトにおいて、突発案件やトラブル対応は付き物です。
これらイレギュラー対応は、今までの経験や積み上げたスキルがあって対処できること。
エンジニア未経験者には、容易に対応できません。
プロジェクトのメンバーとして未経験者を加えるにはリスクが伴う、と現場では判断されがちです。
なぜなら、プロジェクトの進行にとって、できるだけリスクを最小限に抑えることが非常に重要だからです。
トラブルには他にも、納期の問題や人間関係の衝突など多岐にわたります。
なかには、「ミッション・クリティカル」(処理が停止すると甚大な社会的影響を及ぼす)なトラブル事案も発生しかねません。
最悪の場合、未経験者自身がトラブルの原因になることも。
つまり、開発現場からしたら未経験者は敬遠されがちな存在だということです。
【原因5】覚えることが多いうえに常に自己学習は必要になるため
そして5つ目の原因が「覚えることが多いうえに常に自己学習は必要になるため」
未経験から専門職に就くためには、非常に多くを学ぶ必要があります。
たとえば、エンジニアの場合、プログラミング言語の基礎知識は最低限必要です。
また、プログラミングの知識があったとしても、常に刷新されるIT業界の情報にアンテナを張り巡らす必要があります。
未経験者に、学習意欲が高いかどうかは評価しづらいため、採用されづらいのも事実としてあります。
以上のような点から、未経験者は覚えることが多く、日々自己学習を要求されることになり、未経験者は使えないとされる原因になっていると言えます。
未経験からエンジニアになって辞めた人の使えない体験談
理由だけでなく、実際の未経験からエンジニアになって辞めた人の使えない体験談もご紹介します。
【体験談1】開発業務についていけずきつい
「社会人一年目です。 仕事が辛くて行きたくありません。 僕は文系未経験からSES企業に入社しました。 常駐先では組み込み系ソフトウェア開発をしています。 本当はweb系に進みたかったのですが、未経験のため選択肢がなく、SES企業に入らざるを得ませんでした。 仕事の内容がとても難しく、業務についていけません。職場ではJavaとC++を使用して開発を進めているのですが、ソースコードを理解するのにも一苦労で、業務の進捗が悪いため毎日3時間程度残業しています」
引用: Yahoo!知恵袋「職場の悩み」
エンジニア未経験ならあるあるな話ですね。
スキルだけでなく、経験もなければ開発現場はきつい以外のなにものでもない。
しかも日本のIT産業で、客先常駐している企業は実に9割にのぼります。
(出典:働き方・休み方改善ポータルサイト「働き方・休み方改善ハンドブック(情報通信業)」)
基本的に客先で研修は実施されません。
スキルがあることを前提に開発業務に取り組むことになります。
ですので、完全未経験で客先常駐のIT企業に転職するのは注意が必要です。
【体験談2】相談できる人がいなくて辛い
「現状として、現在の会社に未経験エンジニアとして転職し半年になります。現場に経歴を2年と詐称して派遣されています。 会社で研修期間はあったものの、現場に入ってから研修よりもずっとレベルの高い事を求められついて行けていません。 フルリモートで簡単に質問出来る環境では無く、残業NGとの事で、退勤報告後に2時間自主的に仕事をしています。休日も納期の不安で頭がいっぱいです。 主にキツイと感じる理由は、この生活がどれくらい続くか分からない不安・同時期に配属された人もおらず出来ないのが自分だけの少数チームで相談出来る相手がいない事・自分の時間を大切にしたくてこの業界を選んだのにそれが出来ていない事だと思っています 」
引用: Yahoo!知恵袋「職場の悩み」
客先常駐だと同期が作りづらいのも特徴の一つ。
実際、上記のような相談できる人がいなくて、辛い状況に追い込まれた体験談がありました。
開発現場の多くでは、本人のスキルレベル以上のことを求められます。
ですので、相談できる環境があるのか?客先常駐ではなく自社開発かどうか?慎重に見極めるのが重要だといえます。
【体験談3】システムの構築業務が出来ず難しい
「今のインフラエンジニアとして就職した29歳女です。未経験で入社しましたが、未だに仕事に付いて行けず、まともにエンジニアの仕事が出来ていません。最初は、しっかり技術を学んでいこうと思って入社しましたが、自分の理解力が無かったり、技術についての質問も上手くできず、先輩にイラつかれる事が多く。最近、先輩に対して萎縮してしまい、話しかける事も苦痛になってしまっています」
引用: Yahoo!知恵袋「職場の悩み」
未経験で入社したのに、技術についての質問も上手くできない環境は、長く続けるのは困難です。
なので、仕事ができるかどうかよりも、できない人に対してサポートができているかどうかが重要だといえるでしょう。
職場が合わないという場合は、他の職場・会社に転職する勇気もときには必要かもしれないですね。
使えないと言われても未経験エンジニアにチャンスはある
未経験のエンジニアは使えない原因と体験談をご紹介してきました。
使えない原因があるのは事実。
専門職は即戦力が求められ、新卒であっても教育に時間がかかります。
ただ、使えないと言われても未経験エンジニアにチャンスはあるといえます。
なぜなら、エンジニアは非常に将来性の高い職業だから。
具体的な未経験エンジニアにチャンスはある理由について、解説していきます。
【理由1】世界的なIT人材不足が起きているから
まず1つ目の理由が「世界的なIT人材不足が起きているから」
世界中でIT人材不足は深刻化しています。
ガートナーによると、優秀なIT人材獲得は世界中の経営者を悩ませているという。
実際、世界のIT市場規模は年々増加しています。
デジタル化や事業変革の必要性を認識した企業が、IT投資を加速させていることが要因として挙げられます。
(出典:総務省「ICT市場規模」)
さらに現在では、AI技術が急速に発展し続けています。
目まぐるしく変わる事業環境に、開発を支えるIT人材の獲得は拍車がかかっている状況です。
需要があるのに供給が足りていないのがIT業界。
IT業界の発展を担うITエンジニアは、世界的にみても慢性的な人手不足状態です。
つまり、未経験エンジニアであってもチャンスは十分にあると言えます。
【理由2】IT業界の需要は旺盛で将来性が高いから
次に2つ目の理由が「IT業界の需要は旺盛で将来性が高いから」
世界的なIT人材不足が起きている昨今。
日本のIT業界においても、IT人材の不足は懸念されています。
実際、経産省が公表した「IT人材需給に関する調査」
本調査によると、2030年には約79万人ものIT人材の需給ギャップが起きるとの試算が公表されています。
需要が増加する背景には、IT業界の将来性が関係しています。
いまやIT(IoT)は事業に欠かせない技術であり、ITが担う役割は今後も増えると考えられます。
例えば、導入が急速に普及したビットコイン。
ビットコインのシステム構築には、ブロックチェーンなど高度なIT技術が求められます。
IT企業でなくてもITの技術はもはや必須。
つまり、IT業界の他の業種においても、エンジニア等のIT専門職は必要な人材だということ。
以上のことから、未経験でも需要が高い業界がITのエンジニア職だと断言できます。
【理由3】日本政府もエンジニア不足への対策に努めているから
そして3つ目の理由が「日本政府もエンジニア不足への対策に努めているから」
IT人材の不足解消は、民間の取り組みだけではありません。
日本政府もこの需給ギャップを解消すべく、対策を推し進めています。
具体的には、以下のような若手エンジニアの人材教育に努めています。
- 未踏アドバンスト事業(起業・事業化支援の人材育成プログラム )
- 新たなソフトウェア人材育成の必要性(次世代コンピュータ技術の研究開発)
- 未踏ターゲット事業の創設(将来的に有望と見込まれる分野を主導する育成事業)
- 第四次産業革命スキル習得講座認定制度(政府認定の専門的・実践的な教育訓練)
出典: 経産省「AI人材育成の取組」
さらに将来的な長期スパンの対策も取られています。
2020年度から始められた「小学校段階におけるプログラミング教育」がその一環です。
(出典:文科省「小学校プログラミング教育の概要」)
以上のような対策を政府が行っていることからも、いかにこれから未経験エンジニアが必要とされているかが明らかだといえます。
未経験エンジニアが「使えない」と言われないための対策
未経験からエンジニアになれるチャンスは転がっています。
昔より現在のほうが、エンジニアになりやすい状況であるのは事実です。
ですが、エンジニア職は実力主義。
スキルがなければ、就職・転職しても「使えない」レッテルを貼られるのがオチです。
ではどうすればいいのか?
就職前に考えるべき未経験エンジニアが「使えない」と言われないための対策をご紹介します。
【対策1】プログラミングスクールに通う
最も最適な方法が「プログラミングスクールに通う」
効率よくエンジニアになりたい人は、スクールに通うことをおすすめします。
スクールだと、何が実際の現場で必要なスキルか、どこを勉強すればいいのか、といったことを考える必要がありません。
なので、ピンポイントで転職に必要なスキルが学べます。
また、独学することが苦手、自分で計画を立てて学習するのが苦手、という人にも、スクールの学習プランに沿って勉強するだけで良いので安心です。
そして、スクールで最も魅力に感じる点は、経験のある講師にわからない点が聞けることです。
たとえオンラインであっても、講師に質問ができますので、未経験者が直面する挫折しそうな難解さも、すぐに解消してくれます。
ですので、未経験からエンジニア転職を目指すならプログラミングスクールに通うことが最適だと言えます。
今では優れたスクールが数多く提供されています。
転職保証付きや受講料無料など、スクールそれぞれにもメリットや特徴は異なります。
その中でも、特に実績豊富なプログラミングスクールを3つ厳選してご紹介します。
まずは無料のカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
実際に話を聞いてみて、自分に合うスクールを探してみることが最初のステップです。
✅未経験からITエンジニアへ!就職支援付きプログラミングスクールおすすめ3選
- 転職成功実績No.1エンジニアスクール『テックキャンプ』|転職成功人数5,000名以上&転職成功率99%!途中離脱率はわずか3%で、選べる2つの受講プランだから無理なく続けられます(全額返金制度あり)
- 完全無料で未経験からITエンジニアに『ネットビジョンアカデミー』|就職率98%&IT資格(CCNA)の合格率99%!ITスキル習得だけでなく就職支援も徹底サポートする20代向けプログラミングスクールです。
- 未経験でも3ヶ月でAIを使いこなせる人材へ『Aidemy Premium』|Python特化型スクール!専属のメンターがAIの学び方から徹底的にコーチングし、目標達成を実現するまでを一気通貫して支援します。
【対策2】現役エンジニアのもとスキルを磨く
独学では自信がない方におすすめなのが「現役エンジニアのもとスキルを磨く」
プログラミングスクールは効率よく学べる反面、ある程度お金がかかります。
ですが、まったくの独学からエンジニアを目指すのは大変。
なので自分で学習しながら、現役エンジニアの個別学習を受ける、という方法もあります。
個別学習はスキルマーケットのサイトで、手軽にネットから受講が可能です。
もし、個別学習を利用せずに、全くの独学でエンジニアを目指すのであれば、その難易度は、勉強量からいっても非常に高いといわざるを得ません。
また、難易度が高いと途中で諦めてしまう可能性も高くなってしまいます。
ですので、個別学習のようなサポートを受けながら学習するほうが、モチベーションを保つためにも非常に有効です。
おすすめのサービスは「テックアカデミー」
無料のメンター相談を受けられます。
そして、相談するだけでプレゼントが受け取れるキャンペーンも実施しています。
ぜひ気になる方は、活用してみてください。
関連記事:テックアカデミーを受講しても就職できない?3つの理由と就職できた人の特徴
【対策3】Progateを使ってプログラミングの基礎を身につける
独学かつ無料で取り組みたい方は「Progateを使ってプログラミングの基礎を身につける」
Progateとは、ネットでプログラミング学習サービスを提供しているサイトです。
通常、プログラミング学習はコードを入力するのに、エディタツールをインストールするなど、パソコン環境を整える必要があります。
ですが、Progateの場合は、サイト内でコード入力・出力ができ、実践に近い環境でプロダクト作りが学べるので、未経験者には非常に学びやすいです。
デメリットとしては、とても学びやすいサービスですが、このサイトの学習だけではプロの実践レベルには到達できません。
なので、さらに専門的な学習が必要になります。
また、ページに沿って自分で実践学習をするサービスなので、わからない部分を質問したりすることができない点も、デメリットと言えます。
とはいえ、プログラミングに興味があるものの、全く知識がない人でも、楽しく学習できるという点では、便利なサービスです。
未経験からエンジニアに就職・転職する最もおすすめの方法
「未経験からエンジニアになるのは難しいことはわかった!それでもエンジニアを目指したい!どうすればエンジニアに就職・転職できる?」
ではどうすれば、未経験でもエンジニアに就職・転職できるのか?
ここからは、未経験からエンジニアに就職・転職する最もおすすめの方法をご紹介します!
【方法1】転職保証付きの支援サービスを利用する
まず取り組みたい方法が「転職保証付きの支援サービスを利用する」
未経験でもエンジニア転職を支援するサービスがあります。
それが、転職保証付きの「プログラミングスクール」
例えば、転職成功人数は4,600名以上にのぼる「テックキャンプ」
テックキャンプの転職成功率は『98%』、プログラミング未経験者率は『97%』です。
つまり、未経験からITエンジニアを目指せる環境が揃っているということ。
さらに、転職できなければ全額返金の保証まで付いています。
テックキャンプは専門実践教育訓練給付制度の対象のため、該当すれば受講料の最大70%オフで受けられます。
テックキャンプ以外にも優れたスクールはあります。
ここでは、実績豊富な実績豊富なプログラミングスクールを3つ厳選してご紹介します。
まずは無料のカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
実際に話を聞いてみて、自分に合うスクールを探してみることが最初のステップです。
✅未経験からITエンジニアへ!就職支援付きプログラミングスクールおすすめ3選
- 転職成功実績No.1エンジニアスクール『テックキャンプ』|転職成功人数5,000名以上&転職成功率99%!途中離脱率はわずか3%で、選べる2つの受講プランだから無理なく続けられます(全額返金制度あり)
- 完全無料で未経験からITエンジニアに『ネットビジョンアカデミー』|就職率98%&IT資格(CCNA)の合格率99%!ITスキル習得だけでなく就職支援も徹底サポートする20代向けプログラミングスクールです。
- 未経験でも3ヶ月でAIを使いこなせる人材へ『Aidemy Premium』|Python特化型スクール!専属のメンターがAIの学び方から徹底的にコーチングし、目標達成を実現するまでを一気通貫して支援します。
【方法2】IT業界に特化した転職エージェントを活用する
次に2つ目の方法が「IT業界に特化した転職エージェントを活用する」
転職活動を行ううえで、転職エージェントの活用は重要です。
なぜなら、効率よく転職活動を進められるから。
数多ある企業の中から、自分の理想に近い会社を探すのは至難の業。
だからこそ、業界に精通したエージェントを活用するのが、今の転職活動。
希望の条件や働き方を伝えるだけで、転職エージェントが条件に合致した企業を探し紹介してくれます。
今すぐに転職活動を行わない人でも、市場価値の把握に役立ちます。
スクールなどでITスキルを身につけてから、これらIT専門の転職エージェントをフル活用することをおすすめします。
✅【無料】年収アップも実現!IT専門の転職エージェントおすすめ3選
- 希望企業への転職成功率96%を誇る『レバテックキャリア』|圧倒的な内定率!5人に4人が年収UPを実現するIT・Web業界を知り尽くしたアドバイザーが内定獲得まで徹底サポートするIT特化型転職エージェント。
- 国内最大級の転職支援実績を持つマイナビ運営『マイナビIT AGENT』|一人ひとりのニーズにマッチした転職を提案するIT・Web業界に強い転職エージェント(※マイナビのプロモーションを含みます。)
- 専門性とサポートの質で選ぶなら『ギークリー』|年収アップ率80%!転職希望者のスキルや経験・職種経験をもとに、多角的に分析してマッチングを行えるIT・WEB・ゲーム業界専門の転職エージェント。
【方法3】IT/Web業界に強い転職サイトを使って求人を探す
そして3つ目の方法が「IT/Web業界に強い転職サイトを使って求人を探す」
転職サイトの利点は、自分のペースで仕事を探せること。
転職エージェントは有用なサービスではあるものの、求人の紹介が前提です。
そのうえ、紹介してもらった手前、なかなか断りづらく、ゆっくりと考える時間的余裕もないです。
その点、転職サイトであれば、全て自分のペースで行えるため、最適な仕事を自分の納得のいく形で見つけることができます。
転職サイトも最近では、新しい形のサイトがリリースされています。
たとえば、「Green」というIT/Web業界に強い転職サイト。
Greenは、人事担当者が仕事を斡旋してくれるだけでなく、マッチング機能で面接前に企業の人と会えたり、気軽に転職活動できるのが魅力です。
応募前にどういう企業かを関係者と直接話ができるので、就職が決まってから後悔するリスクを限りなく減らせるメリットもあります。
Greenは、慎重に企業を選びたい方におすすめの転職サイトです。
今現在、優良IT企業の求人を探している人は、Greenをまずは試してみてはいかがでしょうか。
【Q&A】使えないと噂される未経験エンジニアに関するよくある質問
最後に使えないと噂される未経験エンジニアに関するよくある質問をまとめます。
【質問1】未経験でエンジニアに応募する際の志望動機の書き方を教えて!
「未経験でエンジニアに応募する際の志望動機の書き方を教えて!」
志望動機を書く上で大事なポイントをまとめます。
- 募集要項をよく読み、企業が求めるスキルを把握する。
- 企業が求めるスキルに対して、自分ができることをアピールする。
- 自身がその企業を選んだ理由を明確にし、答えられるようにする。
- 将来的にその企業でどういうことができるか、したいかをアピールする。
つまり、自分という人材が、企業にとって必要であると思わせることが重要。
企業が求めるものに対して、どれだけの貢献ができるのか?
そして、どれだけのメリットがあるのか、という点をアピールできれば、内定率は上がります。
志望動機を考える時は、まず相手を知ること。
相手の情報は、募集要項やホームページなどから知ることができます。
相手(企業)を知らなければ、アピールする材料も揃えられません。
そして、相手のことを知れば、その企業を選んだ理由も自然と出てくるもの。
必要と感じさせることができれば、未経験者であっても採用の望みは十分にあります。
関連記事:Web系からSIerに転職して抱いた感想5選【向いてる人の特徴と転職成功率を上げる方法】
【質問2】未経験エンジニア向けの求人が怪しいけど応募して大丈夫?
「未経験エンジニア向けの求人が怪しいけど応募して大丈夫?」
未経験エンジニアの求人に怪しいものがあることは事実。
経験もスキルもない未経験者は、知らないからこそ罠にハマりやすいので注意が必要です。
怪しい求人を見極めるポイントと怪しい理由をまとめます。
- 若い人材しかいない(長く勤めている人間がいない)
- 常に求人を出している(すぐに辞める人が多い)
- 休日数が少ない(休日出勤の可能性あり)
- 客先常駐がメイン(仕事内容を把握していないうちに顧客先で常駐する可能性あり)
- 電話対応が良い(気持ちに余裕があることを装っている)
客先常駐とは、顧客の企業に常駐する働き方。
自分が所属する企業ではなく、直行直帰する勤務形態のことで、IT業界では多い勤務形態です。
上記のポイントを踏まえて、求人を調べている時に、少しでも怪しいと感じた企業は、応募しない方が得策だと言えます。
関連記事:大学中退でもITエンジニアに未経験で就職できる?結論と就職内定率が9割超えの方法
【質問3】未経験エンジニアが増えすぎってホント?増えすぎた理由は?
「未経験エンジニアが増えすぎってホント?増えすぎた理由は?」
結論、未経験エンジニアが増えているのは事実としてあります。
増えすぎた理由は、IT業界の圧倒的な人材不足によるもの。
AI技術等の進展により、これら先端技術の人材は、ますます需要が高まると見られています。
さらに、近年流行したコロナの影響も大きいといえます。
実際、東洋経済によるとコロナ禍以降の働き方の見直しによって、働く場所に縛られないIT業界を希望する未経験者は急増しているとのこと。
ですが、企業が求めているのは、スキルのある優秀なIT人材。
優秀なIT人材は不足したままなので、需要があっても完全未経験では採用されないケースが多々あるといえます
関連記事:30代でSES(客先常駐)は続けるべきか?結論と30代エンジニアが考えたいキャリアプラン
まとめ:未経験のエンジニアは使えない5つの原因と後悔しないための対策
未経験のエンジニアは使えない5つの原因と後悔しないための対策をまとめてきました。
改めて、未経験のエンジニアは使えない5つの原因をまとめると、
- 実力主義の側面が強いため
- 企業の多くは即戦力を求めているため
- 個人ではなくチームでプロジェクトを進めるため
- 開発時はイレギュラーや突発的なトラブルが多いため
- 覚えることが多いうえに常に自己学習は必要になるため
未経験のエンジニアは使えない原因があるのは事実です。
特に、すぐに実践で使える人材がいないという意見が多かったです。
主な要因としては、エンジニア職が専門職のため。
相応の知識と学習が必要になるため、未経験では「使えない」と評価されるということ。
しかし近年では、先端IT人材の必要性から、未経験者でも多く採用する動きが活発化しているため、意欲さえあれば新規参入できる可能性は高いと言えます。
ただ、とはいえ全くのスキルなし未経験から、ITエンジニアに転職するのは難しいのが現状。
未経験からエンジニア転職を目指すなら、「プログラミングスクール受講」がおすすめです。
今では優れたスクールが数多く提供されています。
転職保証付きや受講料無料など、スクールそれぞれにもメリットや特徴は異なります。
その中でも、特に実績豊富なプログラミングスクールを3つ厳選してご紹介します。
まずは無料のカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
実際に話を聞いてみて、自分に合うスクールを探してみることが最初のステップです。
✅未経験からITエンジニアへ!就職支援付きプログラミングスクールおすすめ3選
- 転職成功実績No.1エンジニアスクール『テックキャンプ』|転職成功人数5,000名以上&転職成功率99%!途中離脱率はわずか3%で、選べる2つの受講プランだから無理なく続けられます(全額返金制度あり)
- 完全無料で未経験からITエンジニアに『ネットビジョンアカデミー』|就職率98%&IT資格(CCNA)の合格率99%!ITスキル習得だけでなく就職支援も徹底サポートする20代向けプログラミングスクールです。
- 未経験でも3ヶ月でAIを使いこなせる人材へ『Aidemy Premium』|Python特化型スクール!専属のメンターがAIの学び方から徹底的にコーチングし、目標達成を実現するまでを一気通貫して支援します。