【不安】IT業界はブラック企業しかない?結論とホワイトな優良IT企業に転職・就職する方法
迷えるエンジニア2

「IT業界はブラック企業しかないってホント?どうすれば、ホワイトな優良IT企業に転職・就職できる?」

こんな疑問、悩みに答えます。

本記事では「IT業界への就職・転職を検討している人」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。

本記事で分かること

  • IT業界はブラック企業しかないと言われる原因
  • 入ってはいけないIT企業の特徴と具体的な見分け方
  • ホワイトな優良IT企業に転職・就職する方法

IT業界は「ブラック企業しかない」となると不安ですよね。

IT業界=ブラック企業しかない、は真実か。それとも、ホワイトな優良IT企業は存在するのか。

存在するなら、どうすれば待遇面や働く環境に優れた優良IT企業に転職・就職できるのか?

本記事では、IT業界はブラック企業しかないのかの結論とその理由やホワイトな優良IT企業に転職・就職する方法を詳しく解説していきます。

【結論】IT業界はブラック企業しかない?

IT業界はブラック企業しかないのかどうか?

結論からいうと、IT業界はブラック企業ばかりではありません。

実際、優良なホワイトIT企業と認定されたIT系の会社は、非常に多く存在します。

例えば、ホワイト企業を簡単に調べられる「安全衛生優良企業マーク推進機構」を使って、IT業界におけるホワイト企業を検索してみると、2,075の企業がヒットします(※2024年8月時点の情報)。

上記サイトでは、厚生省が認定する「安全衛生優良企業認定」や、経産省「健康経営優良法人認定制度」などを取得した「優良」企業を検索できます。

全ての認定を受けている企業は少ないものの、どれか一つは優良な企業を示す認可を受けているIT企業が見つかります。

つまり、「IT業界はブラック企業しかない」というわけではないといえます。

ではなぜ、IT業界はブラック企業ばかりではないといえるのか?

具体的なIT業界はブラック企業ばかりではないといえる理由について解説していきます。

【理由1】離職率が低く定着率が高いから

まず1つ目の理由として「離職率が低く定着率が高いから」

IT業界は、離職率が高いイメージですが、業界全体でみた場合、それほど高いとは言えません。

そのため、ブラック企業ばかりというには、若干根拠が足りないように感じます。

実際、厚労省が公表した「雇用動向調査結果の概要(令和5年上半期)」で、産業別の離職率状況を比較してみると、

【産業別入職率・離職率(令和5年上半期)】

1位:「生活関連サービス業,娯楽業」15.0%
2位:「宿泊業,飲食サービス業」14.8%
3位:「サービス業(その他)」11.7%

9位:「IT業界(情報通信業)」6.9%

IT業界は産業全体の中でも離職率は低く、産業平均(8.7%)と比較しても低いことがわかります。

また、定着率に関しては、こちらも厚労省が公表した「新規学卒就職者の離職状況」で、高卒・大卒の3年以内の離職率を産業別に見てみると、

新規学卒就職者
離職状況
高卒 大卒
1位 「宿泊業,飲食サービス業」62.6% 「宿泊業,飲食サービス業」51.4%
2位 「生活関連サービス業,娯楽業」57.0% 「生活関連サービス業,娯楽業・その他」各48.0%
3位 「小売業」48.3% 「教育,学習支援業」46.0%
11位 「情報通信業」36.4%
14位 「情報通信業」27.9%
産業平均 37.0% 32.3%

「高卒」「大卒」いずれの離職率もIT業界に比べて、その他の産業の方が高い離職となっています。

以上を踏まえると、IT業界はブラック企業しかないとはいえないのが明白です。

今すぐホワイトな優良IT企業に転職・就職する方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。ニーズ別に無料かつ効果的な就職対策をまとめています。

【理由2】残業の少ないIT系職種があるから

次に2つ目の理由として「残業の少ないIT系職種があるから」

IT業界は、かつて残業時間が多いことで有名でしたが、2020年の「働き方改革」以降は、改善されている企業が多いです。

実際、厚労省が公表する「毎月勤労統計調査(令和6年1月分結果確報)」で、産業別の所定外労働時間を比較すると、

産業別の所定外労働時間

  1. 運輸業,郵便業:20.9時間/月
  2. 電気・ガス業:15.8時間/月
  3. 情報通信業:15.4時間/月

他に残業の多い業界があるため、IT業界は深刻な状況とは言えないことがわかります。

さらに、IT業界の職種別での平均残業時間(月間)を見ると、少ない職種がいくつか見られます。

例えば、dodaが公開した「平均残業時間の少ない職種」のランキングを見てみると、

  • 分析/評価(化学・食品系エンジニア):14.6時間
  • 品質管理など(化学・食品系エンジニア):15.5時間
  • 社内SE(IT・通信系エンジニア ):16.0時間
  • Webエンジニア(IT・通信系エンジニア ):17.4時間

エンジニアの中には、残業の少ないIT系職種はあって、全91職種の平均残業時間(21.9時間)より少ない状況となっています。

従って、IT業界の中にも、残業の少ない企業や職種が存在し、苛酷な労働環境とはいえないことがわかります。

ですので、残業時間の観点からも、IT業界はブラック企業しかない、とはいえないと結論づけできます。

【理由3】財務基盤の安定しているIT企業が多いから

そして3つ目の理由として「財務基盤の安定しているIT企業が多いから」

ブラックな企業の中には、財務基盤の悪さゆえに、労働環境や給与体系の良くない企業があります。

ですが、IT企業は、財務基盤が良好である企業が数多く存在します。

財務基盤を見る指標としては、「自己資本比率」があり、比率の高いほど負債が少なく、健全性が高いと言われています。

実際、中小企業庁が公開した「中小企業実態基本調査(平成30年)」から、業種別の自己資本比率を比べてみると、

業種別の自己資本比率

  1. IT業界(情報通信業):58.6%
  2. 製造業:45.6%
  3. サービス業:44.9%
  4. 建設業:39.5%
  5. 卸売業:38.3%

業種の中でも、IT業界がトップの水準となっています。

また、念のため、商工金融の「IT(情報通信)産業における中小企業の動向」で、中小IT企業の自己資本比率を調べたところ、

  • 全産業(中小企業):34.7%
  • 中小情報通信業:44.4%

中小企業の全体でも、IT業界の自己資本比率は高いことがわかります。

これほどまでに、IT企業の自己資本比率が高い理由としては、他の産業に比べても「高い利益率」や「資本効率が高いビジネスモデル」であるために、安定した財務基盤を築きやすい点が挙げられます。

従って、企業の経営状態・財務状況の観点からも、IT業界はブラック企業しかない、とはいえないことが明確となりました。

今すぐホワイトな優良IT企業に転職・就職する方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。ニーズ別に無料かつ効果的な就職対策をまとめています。

IT業界はブラック企業しかないと言われる原因

ここまで、IT業界はブラック企業しかないのかどうか、について評価してきました。

結論、IT業界はブラック企業ばかりではありません。
なぜなら、優良なホワイトIT企業と認定されたIT系の会社が、非常に多く存在するからです。

離職率、残業時間、財務基盤といった客観的な指標を用いても、IT業界はブラック企業ばかりではないと結論づけできます。

ではなぜ、IT業界はブラック企業しかないと言われるのか?

今後、IT業界への就職・転職を検討している人にとって、最も気になる情報です。

ここからは、IT業界はブラック企業しかないと言われる原因について解説していきます。

【原因1】中小IT企業は残業時間が多いため

まず1つ目の原因として「中小IT企業は残業時間が多いため」

IT業界の中で、中小企業は、依然としてブラック企業が多いです。

主な要因として、中小IT企業は、残業時間の短縮など、労働環境の改善に踏み切れていない企業が多く残っているから。

実際、情報労連の「IT業界における長時間労働と対策の現状」に関する調査で、企業規模別の年間総労働時間を見てみると、

企業規模 分類 年間総労働時間
100人未満 中小企業 2060時間
~299人 中小企業 2022時間
~999人 大手企業 1999時間
1000人以上 大手企業 2005時間

中小企業が大手企業よりも、最大60時間も労働時間は多いことがわかります。

従って、企業規模の小さいIT企業だと、過重労働をさせられる可能性は高いと言えます。

IT業界では、中小企業の割合は高いので、ブラックだと言われる理由のひとつになりえます。

【原因2】多重下請け構造が蔓延っているため

次に2つ目の原因として「多重下請け構造が蔓延っているため」

IT業界には、開発業務を受注する下請け構造が存在します。

この構造は、案件が下請けから下請けに渡されるほど、下流で働くエンジニアの労働環境が、悪くなる弊害を生みやすくなります。

実際、公正取引委員会が取りまとめたソフトウェア業の下請に関する実態調査では、「下請構造から生じ得る問題点」のひとつに、「買いたたき」を挙げています。

「買いたたき」が生じると、中間マージンが発生し、下流に行くほど受注金額が低くなる構造になっています。

そのため、下請け企業は、低賃金で働かされる労働環境になりやすい状況にあります。

この下請け構造が、IT業界はブラック企業しかないと言われる主たる原因として挙げられるでしょう。

今すぐホワイトな優良IT企業に転職・就職する方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。ニーズ別に無料かつ効果的な就職対策をまとめています。

【原因3】厳しい納期に追われてきついため

3つ目の原因として「厳しい納期に追われてきついため」

IT業界で活躍するエンジニアは、自社の開発業務でない限り、下請けが労働環境の主流になるため、納期に追われることが多くなります。

納期は限られた予算の中で組まれるため、スピード感と正確性が求められ、時には過酷な残業が強いられます。

実際、経産省によるIT産業の下請けに関する調査を見ると、納期に厳しい下請け案件(2次請け以降)を受注する企業の割合は、

下請け案件(2次請け以降)を受注する企業の割合

  • 元請けのみ:26%
  • 元請、下請両方:50%
  • 下請のみ:23%

元請・下請の両方を受注する企業を含めると、約7割にも及びます。

従って、IT業界で働く場合、納期に追われる業務につく可能性は非常に高いといえます。

こうした特定のIT企業の労働環境が、ブラック企業だと言われる一因にあると言えるでしょう。

【原因4】本来の業務以外の仕事をさせられるため

4つ目の原因として「本来の業務以外の仕事をさせられるため」

IT業界によっては、エンジニアとして入社したのに、違う業務をさせられる会社も存在します。

人手が足りない、時間がないなど、理由はさまざまですが、本来の業務以外のことをさせられるのは、ブラックだと感じる要因になります。

実際、Tech総研が行った若手エンジニアによるアンケート調査で、どんな業務に取り組んでいるか聞いてみたところ、

現在の勤務状況

  • 本来、自分が担当する業務のみ:33.3%
  • 本来の業務と、エンジニア業務内の担当外の仕事:30.7%
  • 本来の業務と、エンジニア業務以外の仕事:32.0%
  • 本来の業務から外れ、まったく違う仕事:3.7%

エンジニアとは関係ない業務をさせられる割合が32.0%もあります。

エンジニアの仕事ならまだしも、全く専門外の仕事をさせられるのは嫌ですよね。

従って、業務以外の仕事をやらされる点も、IT業界はブラックばかりと受け取られてもおかしくない状況だといえます。

【原因5】未経験者OKの職場でも研修がつらいため

そして5つ目の原因として「未経験者OKの職場でも研修がつらいため」

IT業界には、「未経験者可」で求人を募集するIT企業が多く存在します。

ただ、入社してみたものの、研修が大変だと感じるエンジニアが多いようですね。

例えば、IT企業が実施した研修期間中の新人エンジニアに対するアンケートで、「未経験者」と「微経験者」に難易度を尋ねたところ、

研修の難易度 未経験者 微経験者
ついていくのにとても苦労した 27.6% 13.6%
ついていくのに苦労した 46.6% 36.4%

「未経験」だと「とても苦労した」割合が、「微経験者」と比較して2倍になっています。

つまり、たとえ未経験者可のIT企業であっても、事前学習をしないと、苦労する可能性は高いということ。

上記のような、エンジニア本人の習熟度と研修の難易度でのギャップも、ブラック企業だと言われる要因のひとつとして考えられます。

今すぐホワイトな優良IT企業に転職・就職する方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。ニーズ別に無料かつ効果的な就職対策をまとめています。

入ってはいけないIT企業の特徴と具体的な見分け方

ここまで、IT業界はブラック企業しかないと言われる原因について解説してきました。

IT業界はブラック企業しかないと言われる原因があるのは事実。

ですが、前述でも解説の通り、優良のホワイトIT企業も存在するのも事実。

この違いを改めて考察すると、「企業の選び方」がすべてだというのが見えてきます。

つまり、企業を選んだ時点で、エンジニアの労働環境の良し悪しも決まるということ。

では、ブラック企業の特徴は何か?先に結論をお伝えすると、以下のようなIT企業が挙げられます。

入ってはいけないIT企業の特徴一覧

  • 従業員の平均年齢が低い&離職率が高いIT企業
  • 裁量労働制や固定残業代制を採用しているIT企業
  • 多重下請け構造の3次請け以降に位置するIT企業
  • エンジニア未経験でも積極採用しているIT企業
  • メンタルヘルスケア体制が不十分なIT企業

ここからは、入ってはいけないIT企業の特徴と具体的な見分け方について、順番に解説します。

【特徴1】従業員の平均年齢が低い&離職率が高いIT企業

まず1つ目の特徴として「従業員の平均年齢が低い&離職率が高いIT企業」

平均年齢が低い企業は若手社員の成長を重視する傾向がありますが、同時に若い人材が短期間で大量に入れ替わる状況が問題です。

例えば、離職率が高いと、労働条件や環境に不満を持っている社員が多い可能性が考えられます。

また、平均年齢の低さは、言い換えれば勤続年数の長い社員が少ないことを示しており、社員が育たない環境である場合が多いと言えます。

これらの特徴に該当するIT企業の具体的な目安としては、従業員の平均年齢が25歳以下でありながら、離職率が20%を超えている企業では、労働環境に問題がある可能性が高いです。実際、厚労省の資料をみても、離職率の業界平均は「6.9%」であることからも、20%を超える離職率は避けるべき労働環境だと断言できます。

個別企業の離職率の調べ方は、企業のホームページに記載があります。
もし、データを載せていない企業の場合は、転職エージェントに確認するのも方法としてあります。

以上のような特徴を持つIT企業では、長期的なキャリア形成が難しく、働き続けるメリットは少ないと言えます。

【無料】年収アップも実現!IT専門の転職エージェントおすすめ3選

【特徴2】裁量労働制や固定残業代制を採用しているIT企業

次に2つ目の特徴として「裁量労働制や固定残業代制を採用しているIT企業」

裁量労働制と固定残業代制は、どちらもIT業界では長時間労働の温床となりやすいので、注意が必要となります。

それぞれの制度の概要をご紹介すると、

  • 裁量労働制:労働時間が労働者の裁量にゆだねられる制度
  • 固定残業代制:「みなし残業代」と呼ばれ、一定の残業代が予め決められている制度

なぜ、IT業界では長時間労働の温床となりやすいのか?

裁量労働制では、実際の労働時間にかかわらず、決められた時間働いたものと見なされます。そのため、長時間働いても追加の賃金が支払われないことが多いです。

一方、固定残業代制は、一定の残業代が最初から給与に含まれているため、どれだけ残業しても追加の支払いがない場合が多いです。

結果として、裁量労働制と固定残業代制のどちらの制度も社員が長時間働いても報酬が増えず、労働環境が悪化しやすいです。

実際、厚労省の情報によると、専門業務型裁量労働制にエンジニアを適用する場合、その条件として、

専門業務型裁量労働制にエンジニアを適用する条件

  • 健康福祉確保措置の実施
  • 苦情処理実施措置の実施
  • 時間配分等に関し労働者に具体的な指示をしない

上記のような手続きが必要となります。

ですので、見分けるポイントとして、正式な手続きを踏んで導入している企業であるか、確認する必要があります。

以上のように、裁量労働制や固定残業代制が採用されている企業は、働きすぎによる疲弊やストレスが蓄積しやすく、健康や生活バランスを損なう恐れがあるため、入ってはいけないIT企業の典型例といえます。

今すぐホワイトな優良IT企業に転職・就職する方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。ニーズ別に無料かつ効果的な就職対策をまとめています。

【特徴3】多重下請け構造の3次請け以降に位置するIT企業

3つ目の特徴として「多重下請け構造の3次請け以降に位置するIT企業」

多重下請け構造の3次請け以降に位置するIT企業は、避けるべきです。なぜなら、このような企業は、上位の企業から受ける仕事が多く、業務の質や労働条件が悪化しやすいためです。

例えば、最初の発注元から3次、4次請けと下請けが続くと、エンジニアの仕事は単純作業や低スキルの業務が中心となります。さらに、下請けが増えることで、報酬も圧縮され、適正な給与が支払われにくいです。実際に、3次請け以降の企業では、過重労働や不適切な契約条件が問題となりやすいです。

従って、3次請け以降に位置するIT企業は、業務内容や労働条件が厳しくなりがちであり、入ってはいけないIT企業の代表的な例だといえます。

【特徴4】エンジニア未経験でも積極採用しているIT企業

4つ目の特徴として「エンジニア未経験でも積極採用しているIT企業」

エンジニア未経験者を積極的に採用しているIT企業には注意が必要です。

未経験者を多く採用する企業は、教育体制が整っていない場合、社員のスキルが低いまま業務に従事させられ、結果として質の低い仕事が発生することがあります。例えば、未経験者を大量に採用しながらも、教育や研修に十分な時間を割いていない企業では、業務上のミスやトラブルが増え、最終的には従業員の成長が妨げられることが懸念されます。

従って、エンジニア未経験者を大量に採用しているIT企業は、安価な労働力として利用されやすく、労働環境が悪化しやすいため、入ってはいけないIT企業として注意が必要です。

【特徴5】メンタルヘルスケア体制が不十分なIT企業

そして5つ目の特徴として「メンタルヘルスケア体制が不十分なIT企業」

メンタルヘルスケア体制が不十分なIT企業も避けるべきです。IT業界は高いストレスが伴う職場環境が多いため、メンタルヘルスケアが欠かせません。

しかし、ケア体制が整っていない企業では、社員が精神的な負担を抱え込みやすく、結果的にパフォーマンス低下や離職率の増加が見られることがあります。

つまり、職場の労働環境を良くする取り組みが少しでも実施されているかを事前に調べておくと良いと言えます。

実際、情報労連の労働調査によると、IT企業の経営課題として認識している項目を事業者に尋ねたところ、

IT企業の経営課題として認識している項目

  • 技術者の人材育成:96.8%
  • メンタルヘルス対策:91.6%
  • 時間外労働の縮減:90.6%
  • AI、IoTなど新情報技術への対応:89.4%
  • 人材不足:86.5%

メンタルヘルス対策が、人材育成の次に重要であると認識しているIT企業がほとんどです。

そのため、メンタルヘルスに関する意識や取り組みに乏しいIT企業は、避けた方が無難だといえます。

定期的なカウンセリングやストレスチェックが行われていない企業では、早期の問題発見が難しく、深刻な状態になるまで放置される可能性があります。

以上のように、メンタルヘルスケア体制が不十分である点も、安心して働くことも困難であるため、入ってはいけないIT企業の典型的な特徴だといえます。

ホワイトな優良IT企業に転職・就職する方法3選

迷えるエンジニア

「IT業界はブラック企業しかないと言われる原因やIT企業の特徴もわかった!では、どうすれば優良IT企業に就職できる?」

IT業界への就職・転職を検討している人が最も知りたいのは、「ブラック企業を避ける方法」

どうすれば、ホワイトな優良IT企業を探して、就職できるのか?リスク回避の最適な手段を知りたいのが本音です。

そこで!ここからは、効果的かつ無料で実践できるホワイトな優良IT企業に転職・就職する方法3選を、以下のニーズ別に厳選してご紹介します!

【方法1】IT業界に特化した転職エージェントをフル活用する

まず、現役エンジニアやIT従事者に最適な方法が「IT業界に特化した転職エージェントをフル活用する」

IT業界に特化した転職エージェントをフル活用することは、ホワイトな優良企業への転職成功率を高める効果的な方法です。

特化型とも呼ばれるこれらの転職エージェントは、業界特有のニーズや企業の内部事情に精通しており、一般の求人サイトでは得られない情報(非公開求人)を提供できます。例えば、業界経験豊富なエージェントは、応募者のスキルや希望に合った企業を厳選して紹介し、面接対策や交渉までサポートしてくれます。

IT業界に特化した転職エージェントを活用することで、転職活動を効率化し、理想の企業に出会う確率が高まります。

そして、IT専門の転職エージェントの中でも特に実績豊富な3社を厳選しご紹介します。

会員登録から求人の紹介、内定獲得までに受けられるサポートもすべて無料で利用できます。ぜひご活用ください。

【無料】年収アップも実現!IT専門の転職エージェントおすすめ3選

【方法2】就職活動中の就活生ならIT専門の就活エージェントをフル活用する

就職活動中の就活生なら「IT専門の就活エージェントをフル活用する」

就職活動中の就活生にとって、IT専門の就活エージェントをフル活用することは、理想的な企業に出会うための重要な手段です。

IT専門の就活エージェントは、業界に特化した豊富な求人情報を持ち、就活生のスキルや希望に合った企業を紹介できます。実際、特定の技術分野や職種に強いエージェントというのは、一般の就職サイトでは見つからないような優良企業に出会える可能性が高まります。

また、履歴書の添削や面接対策など、個別のサポートも充実しているため、選考通過率が向上します。就活エージェントの活用により、効果的に就職活動を進められます。

そして、もしあなたが就活生でIT企業への就職を希望しているなら、5,000社以上の企業情報を保有する「レバテックルーキー」の活用が最もおすすめです。

大手Web企業から急成長ベンチャーまで。5,000社以上の企業情報を保有する、ITエンジニア専門の就活サービスです。業界に詳しいプロによる就活サポートで、内定率アップへ導きます。

【方法3】未経験からIT企業に転職するなら未経験者向けエージェントを利用する

そして、未経験からIT企業に転職するなら「未経験者向けエージェントを利用する」

未経験からIT企業に転職する場合、未経験者向けエージェントの利用が効果的です。

未経験者向けの転職エージェントは、未経験者を積極的に受け入れる企業と多数のコネクションを持ち、転職者のスキルや背景に合った企業を紹介することが利用するメリットとしてあります。実際、プログラミング未経験者向けの研修を提供する企業や、OJTが充実している企業を紹介してもらえるため、スムーズにキャリアをスタートさせることができます。

また、履歴書の書き方や企業ごとの面接対策などのサポートもすべて無料で受けられるため、未経験でも安心して転職活動を進められます。IT業界未経験に特化した転職エージェントの活用で、成功率が高まります。

そして、IT業界未経験からITエンジニア転職に特化したエージェントの中でも、特に実績豊富な3社を厳選しご紹介します。

まずは3社すべて無料登録して、カウンセリングを受けられてみてください。その中から相性の良さそうなエージェントを選ぶのがおすすめです。

【無料】未経験からITエンジニアを目指す!転職エージェントおすすめ3選

【Q&A】ブラックしかないと感じるIT業界のよくある質問

最後にブラックしかないと感じるIT業界のよくある質問をまとめます。

【質問1】IT企業のブラックランキングを教えてほしい!

疑問に思うエンジニア

「IT企業のブラックランキングを教えてほしい!」

IT企業のブラックランキングは一概に決めることは難しいです。なぜなら、ブラックかどうかの評価は労働環境や働き方、給与、離職率など多くの要因に依存し、個々の経験によって異なるからです。

例えば、過酷な長時間労働が常態化している企業や、パワハラが横行している企業は、ブラック企業としてリストアップされることがありますが、具体的なランキングは信頼性に欠ける場合があります。ブラック企業に入らないためには、口コミサイトや社員レビュー、転職エージェントの情報を活用し、自分に合った企業を慎重に選ぶことが重要です。

【質問2】ITホワイト企業一覧を教えてほしい!

疑問に思うエンジニア

「ITホワイト企業一覧を教えてほしい!」

ITホワイト企業一覧の一例を示すと、以下の通りです。

ITホワイト企業一覧

  1. クレハ
  2. テイ・エス テック
  3. マンダム
  4. 日東電工
  5. ブラザー工業

詳細については、こちらで確認することができます。

【質問3】隠れ優良企業のうちIT企業を教えてほしい!

疑問に思うエンジニア

「隠れ優良企業のうちIT企業を教えてほしい!」

隠れ優良企業のうちIT企業の一例を示すと、以下の通りです。

隠れ優良企業のうちIT企業

  • ディー・エヌ・エー
  • MIXI
  • ラクス
  • インフォコム
  • HOUSEI

詳細については、こちらで確認することができます。

【質問4】女性が働きやすいIT企業ランキングを教えてほしい!

疑問に思うエンジニア

「女性が働きやすいIT企業ランキングを教えてほしい!」

女性が働きやすいIT企業ランキングは、以下の通りです。

女性が働きやすいIT企業ランキングTOP20

  1. SCSK
  2. KDDI
  3. BIPROGY
  4. ビジネスエンジニアリング
  5. JFEシステムズ
  6. セゾン情報システムズ
  7. ラック
  8. YE DIGITAL
  9. JBCCホールディングス
  10. ODKソリューションズ
  11. CAC Holdings
  12. NCS&A
  13. 鈴与シンワート
  14. 菱友システムズ
  15. さくらケーシーエス
  16. イーエムシステムズ
  17. アイネス
  18. 電算
  19. サイバネットシステム
  20. BeeX

詳細については、こちらで確認することができます。

【質問5】ITエンジニアにとって優良企業を教えてほしい!

疑問に思うエンジニア

「ITエンジニアにとって優良企業を教えてほしい!」

ITエンジニアにとって優良企業は、働きやすい環境とキャリア成長を両立できる企業です。

優良企業は、技術研修やスキルアップの機会が充実しており、エンジニアとして成長できる環境を提供しています。例えば、最新技術への投資を惜しまない企業や、リモートワーク制度を整えている企業は、エンジニアの満足度が高い傾向があります。

こうした企業では、働きやすさとキャリアアップの両方を実現できるため、エンジニアにとって理想的な職場と言えます。優良企業を見つけるためには、口コミやレビューを活用して情報を収集することが重要です。

具体的な、ITエンジニアにとって優良企業の一例を示すと、以下のような企業が挙げられます。

ITエンジニアにとって優良企業

  • SCSK
  • 日本プロセス
  • ビジネスエンジニアリング
  • JFEシステムズ
  • クレスコ

詳細については、こちらで確認することができます。

まとめ:IT業界はブラック企業しかないのかの結論とその理由

IT業界はブラック企業しかないのかの結論とその理由をまとめてきました。

結論、IT業界はブラック企業ばかりではありません。
実際には、優良なホワイトIT企業と認定されたIT系の会社は、非常に多く存在します。

改めて、IT業界はブラック企業ばかりではないといえる理由をまとめると、

IT業界はブラック企業ばかりではないといえる理由

  • 離職率が低く定着率が高いから
  • 残業の少ないIT系職種があるから
  • 財務基盤の安定しているIT企業が多いから

IT業界に対して「ブラックしかない」というイメージを持つ人も多いですが、実際にはそうではありません。確かに、中小企業や多重下請け構造の中で、厳しい労働条件に苦しむ場合もあります。

しかし、離職率が低く、残業が少ない優良企業も多く存在します。特に財務基盤が安定している企業では、働きやすい環境が整っていることが多いため、就職・転職の際には企業の評判や労働環境を慎重に確認することが重要です。